手帳のオフ会『2020手帳夏祭り』

ブログ
ブログ

こんにちは、髙橋です。

今回は日本手帖の会が主催する『手帳夏祭り』に関して書かせていただきます。一般参加者として、私は参加させていただいております。

 

日本手帖の会(以下グループの説明を引用)

日本手帖の会は、手帳とそれに関連する文具・デジタルガジェット等の愛好家の集まりです。

2010年1月に発足し、手帳愛好家同士の情報交換・社交の場を提供するため、手帳に関する様々なオフ会・イベントを企画・実行してきました。

日本の手帳は、手帳自体もユーザーによる使い方の工夫も多種多様で、世界に誇る日本独自の「手帳文化」を形成しています。日本手帖の会は、その発展に寄与し貢献するために、わずかなりとも力になれればと考えています。

https://tsj.connpass.com/

 

今回のテーマは、「手帳夏祭り」ということで、 射的やヨーヨー釣り、たこ焼きなどといった縁日の屋台のイメージで、手帳やノート、雑貨・小物などが所狭しと出店されています。それぞれのブースを歩いてみるだけでも楽しいですし、定時で開かれるイベントでは手帳好きにはたまらない内容を伺うことができました。

 

 

手帳トークショー

定時イベントとして、今回はライフログアーティストの「KEN3TV」さんによる『アジア文具雑貨の旅』というテーマでの手帳トークショーが開催されました。

旅を記録するためのノート「トラベラーズノート」が好きだというKEN3TVさんは、「日常を集めるとフシギとワクワクする」をモットーにアジアの各地を巡り、文具や雑貨とそれに関わる人たちに出会った様子について紹介していただきました。

 

個人的に印象に残っていた言葉としては、

『「I♡」世界は好きで繋がっている。』

好きを行動に移せた時、自然と同じ「好き」の方たちと出会い、そして自身の活動が広がっていく

 

そんなお話でした。

出来ない理由はいくらでも出てきそうですが、やりたいか!やりたくないか!やりたいなら行動する。それ以外は些細な事。

ただただ行動に移せた方の実体験には素晴らしい気づきが沢山あるなと感じる素晴らしいお話でした。

#トラベラーズノートはりはり会」という手帳にマスキングテープと紙を貼ってデコレーションするというワークショップも出店されておりました。

 

手帳検定:考えるな、手帳を感じろ……

先程のトークショーが午前中の同時企画で、こちらの検定は午後の企画です。手帳にまつわる問題が20問出題されます。4択ですが、かなりマニアックな問題で一応業界人の端くれである私も挑戦したのですが……

20問中8問正解という非常に寂しい結果に終わりました。

点数の高かった人は名誉を、低かった人は景品をということで、ご用意いただいていた景品の中から私は台湾で発売している鉛筆をいただきました。象形文字のような独特な模様が何とも言えない気持ちにさせる逸品です。

 

ブングーファイブ

夏祭りの出店に、弊社「 ぼうけんてちょう」でも大変お世話になっておりますブングースリー・ブングーファイブの発案者でもあるワラビサコさんのブースにお邪魔し、ひたすらブングーファイブを遊び倒していました。弊社Twitterでは 既に写真を掲載しているのですが、こちらにも載せておきます。

 

実はワラビサコさんとの出会いも昨年の年末に開催された日本手帖の会で、私がゲームにはまり「ぼうけんてちょう」の付録に是非使わせていただきたいとお願いをして遊び方についての簡易説明書をつけさせていただいていた経緯があります。今回も長時間遊ばせていただきましたが、4回程対戦しましたが全敗しました。次回はお邪魔しない程度に空いているとき、リベンジしたいと思います。

 

ゆる判

消しゴムはんこと手帖雑貨のゆる判さんのブースにて、「ぼうけんてちょう」のキャラクター「パン太」の消しゴム判をその場で作成していただきました。

持参していた「ぼうけんてちょう」の表紙をiPad(間違っていたらすいません)で撮影し、その場でトレーシングペーパーに書きおこします。デザイン確認後その場で多彩な道具でデザインを切り出し、あっという間にパン太の消しゴム判が完成致しました。これからどこに使おうか楽しみです。

 

 

 

自宅に帰ったらさっそくノートにペタリ。

 

他にも万年筆の調整や自分の手帳へ金箔押しネームを入れてくれるお店、ここでしか手に入らないような掘り出しものも多数あったのですが、今回は直接お世話になったところのみ掲載させていただきました。

※後日、「ぼうけんてちょう」の別のキャラクター「パン子」も作っていただきました。すごく良いでき!!

ゆる判さんありがとうございました。

 

手帳好きには、かなり興味のある企画が目白押しです。興味のある方は是非参加してみてはいかがでしょうか?

 

タイトルとURLをコピーしました